マーケティングの流れにおいて、ご担当者様が悩まれるポイントは数多く発生するかと思います。 リサーチアナリティクスでは、その時々に合った最適な調査をご提案・実施して、客観的なデータをご提供しています。これからの変化の激しい時代では、現状を素早く知る事が必要不可欠です。マーケティングの流れの中で調査できることはさまざまですので、ビジネスの成功確度は、市場調査によって大きく引き上げると言っても過言ではありません。
さらにアイ・セプトが提供するリサーチアナリティクスは、初心者の企業様でも安心のサポートを行い、低価格・短納期、国内大手のモニターと提携していますので、安心・信頼の調査と当社ならではのクオリティの高い報告書をご提供しています。
大手企業から中小企業まで、さまざまな業種のビジネスの成功確度を大きく引き上げるマーケティングパートナーとして、市場調査はリサーチアナリティクスにお任せください。
全体像の把握に最適なリサーチ
全国約100万人のモニターに向けて、
インターネット上からアンケートを行う調査です。
- 使用実態調査
- デザイン調査
- 商品コンセプト調査
- 顧客満足度調査 など
潜在意識の発見に最適なリサーチ
全国約70万人のモニターの中から対象者を絞り、
インタビュー形式で行う調査です。
- フォーカスグループインタビュー
- デプスインタビュー
- セントラルロケーションテスト など
リサーチアナリティクスの特徴
トータルサポート
ネットリサーチ(市場調査)の経験がなく「初めてでどうしたらいいのか分からない!」というお客様でも、安心してネットリサーチ(市場調査)を始められるように、弊社が設計から納品までトータルでサポートいたします。
低価格・短納期
「価格が高い」、「納期までに時間がかかる」という印象を払拭します!調査項目作成から納品(5問 100サンプル)の場合、45,000円(税抜)にてご利用頂けます。また、5営業日以内でのご納品が可能です。
安心・信頼の調査
国内大手のモニターを利用しますので、安心・信頼のネットリサーチ(市場調査)のご提供が可能です。また、インターネットビジネスの戦略支援を行っている当社ならではの低価格でクオリティの高い報告書を作成が可能です。
市場調査の流れ
企画設計
調査の背景や目的を確認した後に、調査対象者や質問項目を企画設計いたします。
調査の実施
インターネットリサーチからリアルリサーチまで最適な調査を実施いたします。
集計と分析
調査で集めたデータを集計し分析いたします。オプションでさまざまな分析も行います。
報告書作成
GT集計表とクロス集計表は標準の納品です。オプションでさらに詳しい報告書も作成します。
マーケティングの流れから見る、各調査の一例
マーケティングの流れのなかで、ご担当者様が悩まれるポイントが多々発生いたしますが、
その時々に合った、最適なネットリサーチ(市場調査)を実施することで、客観的な解決案を導き出すことができます。
消費者の把握や
ニーズの発見新商品開発や既存品のリニューアルのために、消費者層の購入・使用実態を確認したい。
調査の一例
- 商品仕様実態調査
- 消費者ニーズ探索調査
商品コンセプトの
開発コンセプトが多すぎるので、可能性が高いコンセプトに絞り込みたい。
調査の一例
- 商品コンセプト調査
- ネーミング評価調査
価格やデザインの
選定複数の価格案やデザイン案のなかから、どの案が消費者に受け入れられるか確認したい。
調査の一例
- デザイン調査
- 広告評価・価格評価調査
リリース後の
検証・改善新製品が問題なく市場に浸透(認知、トライアル、リピート)しているか確認したい。
調査の一例
- 製品浸透度調査
- 顧客満足度調査
詳細なデータを得ることができるオプション分析
※各オプションの料金は分析の規模と内容によって異なります。まずはお気軽にお問い合わせください。
PSM分析
商品やサービスの適正価格を知る事ができます。価格が原因による機会損失を防ぐことが期待できます。
コレスポンデンス分析
自社や競合のブランドイメージを視覚的に把握することができます。効果的な戦略立案に力を発揮します。
相関分析
複数のデータの相関関係を客観的な数値で分析します。マーケティング戦略立案に力を発揮します。
よくある質問
- リサーチをしたい!と思っているのですが、正直どこから手をつけていいのか分かりません。
- 属性とは何ですか?
- GT集計表、クロス集計表とは何ですか?
- リサーチ後の報告書とは何ですか?その価格はいくらですか?
- PSM分析、コレスポンデンス分析、相関分析とは何ですか?
Q.リサーチをしたい!と思っているのですが、正直どこから手をつけていいのか分かりません。
A.ご安心ください。調査背景から目的、仮説などご担当者様と一緒になって調査設計をさせていただきます。まずはお問い合わせください。
CLOSE
Q.属性とは何ですか?
A.年齢、性別、居住地、家族構成、職業など、モニターが持っているデータのことです。
CLOSE
Q.GT集計表、クロス集計表とは何ですか?
A.GT集計表とは、集計結果から最初に出てくる表のことです。グランド・トータルの略。
別名、単純集計と言うこともあります。
クロス集計表とは、年齢・性別といった属性を“クロス”させて作る表のことです。
属性や質問の相互関係を明らかにすることができます。
CLOSE
Q.リサーチ後の報告書とは何ですか?その価格はいくらですか?
A.GT集計表、クロス集計表は標準の納品物ですが、それ以外に分析に関する報告書がご希望の場合は、担当の営業にお伝えください。ご希望の様式や金額にあったものをご提案させていただきます。
CLOSE
Q.PSM分析、コレスポンデンス分析、相関分析とは何ですか?
A.PSM分析とは、製品やサービスの最適な価格を見つけ出し分析することです。PSMは、Price Sensitivity Measurement(価格感度測定)の略です。
コレスポンデンス分析とは、クロス集計表で抽出したデータから要素の似たものを見つけ出し分析することです。コレポンと呼ばれることもあります。
相関分析とは、2つ以上の変数の間で一方が変動するともう他方も変動する関係を数字で分析することです。
CLOSE
調査レポート
ネット通販における「送料の有無」はどこまで購買行動に影響を与えるのか?
事前の調査で「直近半年以内にネットショッピングを利用した」と回答した20代~50代の男女1,000名に対し、
『ネット通販に関するアンケート』を実施しました。※
実施期間 | 2014年11月17日(月) |
---|---|
調査対象 | 事前の調査で「直近半年以内にネットショッピングを利用した」と回答した20代~50代の男女 |
有効回答数 | 1,000 |
調査方法 | インターネットリサーチ |
調査結果
- 4割以上が「大切な人へのギフト選び」には「写真の豊富さ」が影響すると回答
- 「普段使いの商品購入」において重要なのは1位「価格」2位「品質」3位「納期」
- タブレットでネット通販をよく利用する人の5人に1人は週1回以上利用
- リアルショッピングの頻度が高い人はネット通販の頻度も高い
LINEユーザーの半数近くが、「LINEは生活の一部」
事前の調査で「LINEを利用している」と回答した10代~50代の男女1,000名に対し、
『LINEに関するアンケート』を実施しました。※
実施期間 | 2014年10月29日(水)~10月30日(木) |
---|---|
調査対象 | 事前の調査で「LINEを利用している」と回答した10代~50代の男女 |
有効回答数 | 1,000 |
調査方法 | インターネットリサーチ |
調査結果
- LINEユーザーの半数近くが、「LINEは生活の一部」と回答
- 7割以上が毎日起動、そのうち1日11回以上起動するのは約3割
- 公式アカウントのトークから、キャンペーンに参加したことがある人は36.0%
- LINEのGamesユーザーの36.4%は、Games関連アプリを6個以上インストール
※ジャストシステムの独自調査結果
レポートは毎月更新!是非ご覧ください
- 2020年1月8日
- 【調査事例】動画&動画広告月次定点調査(2020年9月度)を掲載しました。
- 2020年11月26日
- 【調査事例】モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2020年9月度)を掲載しました。
- 2020年10月23日
- 【調査事例】Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2020年9月度)を掲載しました。
- 2020年10月8日
- 【調査事例】モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2020年8月度)を掲載しました。
- 2020年6月10日
- 【調査事例】動画&動画広告 月次定点調査(2020年4月度)を掲載しました。
- 2020年4月30日
- 【調査事例】Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2020年3月度)を掲載しました。
- 2020年4月10日
- 【調査事例】動画&動画広告月次定点調査(2020年2月度)を掲載しました。
- 2020年3月5日
- 【調査事例】動画&動画広告月次定点調査(2019年12月度)を掲載しました。
- 2019年12月5日
- 【調査事例】Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2019年9月度)を掲載しました。
- 2019年11月6日
- 【調査事例】モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2019年9月度)を掲載しました。
- 2019年10月7日
- 【調査事例】Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2019年8月度)を掲載しました。
- 2019年8月8日
- 【調査事例】動画&動画広告 月次定点調査(2019年6月度)を掲載しました。
- 2019年7月5日
- 【調査事例】AIツールとマーケティング業務に関する実態調査を掲載しました。
- 2019年6月3日
- 【調査事例】動画&動画広告 月次定点調査(2019年4月度)を掲載しました。
- 2019年4月25日
- 【調査事例】Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2019年3月度)を掲載しました。
- 2018年12月25日
- 【調査事例】Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2018年10月度)を掲載しました。
- 2018年11月30日
- 【調査事例】モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査を掲載しました。
- 2018年10月26日
- 【調査事例】お一人様消費とSNS投稿に関する実態調査を掲載しました。
- 2018年9月28日
- 【調査事例】Eコマース&アプリコマース 月次定点調査を掲載しました。
- 2018年8月28日
- 【調査事例】モバイル&ソーシャルメディアに関する調査を掲載しました。
- 2018年7月30日
- 【調査事例】動画SNSに関する調査を掲載しました。
- 2018年6月22日
- 【調査事例】モバイル&ソーシャルメディアに関する調査を掲載しました。
- 2018年5月21日
- 【調査事例】Facebook利用者に関する調査を掲載しました。
- 2018年4月18日
- 【調査事例】WEBサイトの動画広告に関する意識調査を掲載しました。
- 2018年3月14日
- 【調査事例】Eコマース(ネット通販)関する意識調査を掲載しました。
- 2018年2月21日
- 【調査事例】動画視聴に関する意識調査を掲載しました。
- 2018年1月19日
- 【調査事例】IoT家電に関する意識調査を掲載しました。
- 2017年12月11日
- 【調査事例】SNOW(スノー)に関する実態調査を掲載しました。
- 2017年11月14日
- 【調査事例】Eコマースサイト(アプリ)の利用状況を掲載しました。
- 2017年10月18日
- 【調査事例】定額制動画配信サービスの利用状況を掲載しました。
- 2017年9月13日
- 【調査事例】レシピ動画アプリの利用状況を掲載しました。
- 2017年8月22日
- 【調査事例】ビジネス情報源としてのSNS利用状況を掲載しました。
- 2017年7月26日
- 【調査事例】動画&動画広告月次定点調査を掲載しました。
- 2017年6月20日
- 【調査事例】SNS疲れに関する実態調査を掲載しました。
- 2017年5月25日
- 【調査事例】新興SNSの認知・利用実態調査(2017年4月)を掲載しました。
- 2017年4月21日
- 【調査事例】利き手とスマートフォンの操作に関する実態調査を掲載しました。
- 2017年3月28日
- 【調査事例】SNSのインフィード広告に関する実態調査を掲載しました。
- 2017年2月23日
- 【調査事例】ソーシャルシェアボタンの認知・利用実態調査を掲載しました。
- 2017年1月26日
- 【調査事例】国内主要SNSの利用実態調査を掲載しました。
- 2016年12月21日
- 【調査事例】ECサイトのチャット接客サービスに関する実態調査を掲載しました。
- 2016年11月29日
- 【調査事例】ECサイトアプリのプッシュ通知に関する実態調査を掲載しました。
- 2016年10月25日
- 【調査事例】男女別スマートフォンアプリ利用実態調査を掲載しました。
- 2016年9月29日
- 【調査事例】電子書籍利用に関する実態調査を掲載しました。
- 2016年8月22日
- 【調査事例】イマドキのライフスタイル実態調査を掲載しました。
- 2016年7月25日
- 【調査事例】カーシェアリングに関する調査を掲載しました。
- 2016年6月28日
- 【調査事例】スマートフォンでの検索に関する調査を掲載しました。
- 2016年6月6日
- 【調査事例】アドブロッカーアプリ利用実態調査を掲載しました。
- 2016年4月18日
- 【調査事例】エフェメラル(消える)系SNS利用実態調査を掲載しました。
- 2016年3月18日
- 【調査事例】スマートフォンと営業スタイルに関する調査を掲載しました。
- 2016年2月29日
- 【調査事例】モバイル&ソーシャルメディアに関するアンケート調査を掲載しました。
- 2016年2月8日
- 【調査事例】ネットショッピングに関するアンケート調査を掲載しました。
- 2015年12月24日
- 【調査事例】10代のスマホ利用状況に関するアンケート調査を掲載しました。
- 2015年11月16日
- 【調査事例】SNSの利用実態調査を掲載しました。
- 2015年10月16日
- 【調査事例】WEBサイトのスマートフォン最適化に関するアンケート調査を掲載しました。
- 2015年9月18日
- 【調査事例】オウンドメディア活用に関するアンケート調査を掲載しました。
- 2015年8月11日
- 【調査事例】コンテンツ視聴に関するアンケート調査を掲載しました。
- 2015年7月27日
- 【調査事例】モバイル&ソーシャルメディアに関するアンケート調査を掲載しました。
- 2015年5月29日
- 【調査事例】コンテンツマーケティングに関するアンケート調査を掲載しました。